Seminar history全国セミナーのあゆみ
全国セミナーのあゆみ
第1回 | 1963年6月 神奈川 | 公的扶助ケースワークをめぐる仲村・岸論争 |
---|---|---|
第2回 | 1964年6月 神奈川 | 公的扶助の今日的課題 |
第3回 | 1965年6月 神戸 | 公的扶助従事者の現状と課題 |
第4回 | 1966年6月 京都 | 公的扶助の現実と方向 |
第5回 | 1967年6月 三重 | 対象者の現実をめぐって |
第6回 | 1968年6月 東京 | 公的扶助の現実と方向 |
第7回 | 1969年6月 神奈川 | 現代の貧困と福祉事務所の役割 |
第8回 | 1971年3月 大阪 | 公的扶助の歴史と方向―生きた公的扶助を求めて- |
第9回 | 1972年3月 静岡 | 福祉事務所の現状とあり方 |
第10回 | 1973年11月 東京 | 住民の福祉要求と福祉事務所の現状 |
第11回 | 1975年3月 東京 | 現代における福祉と貧困 |
第12回 | 1976年8月 神奈川 | 低成長下の貧困問題と福祉事務所 |
第13回 | 1977年9月 京都 | 今日の"生活問題"と福祉事務所 |
第14回 | 1979年3月 埼玉 | 福祉事務所の現状とあり方 |
第15回 | 1980年3月 神戸 | 福祉事務所の今日的役割―福祉事務所の歴史から学ぶ- |
第16回 | 1981年5月 埼玉 | 80年代における福祉事務所の役割 |
第17回 | 1982年9月 名古屋 | 住民の生活問題と福祉事務所の実践課題-自立助長と生活力の形成をめざして- |
第18回 | 1983年11月 東京 | 複雑化する今日の生活問題と福祉事務所の果たすべき役割 |
第19回 | 1984年11月 大阪 | 転機に立つ福祉事務所-住民の生活と従事者の悩み喜び- |
第20回 | 1985年11月 東京 | これからの福祉の方向を探る |
第21回 | 1986年12月 京都 | いま、人間らしく生きるとは-明日をひらく福祉労働- |
第22回 | 1987年11月 横浜 | いま、社会福祉に息吹を!これからの福祉の方向を探る |
第23回 | 1988年11月 福島 | 人と仕事に豊かさを求めて-明日の社会福祉を築く- |
第24回 | 1989年12月 神戸 | 届け ぬ・く・も・りKOBE89-転換期における福祉現場の役割を問う- |
第25回 | 1990年11月 名古屋 | 出会い・きずな・よろこび -相談してよかった福祉事務所- |
第26回 | 1991年10月 新潟 | このまち大好き!-だから福祉のまちづくり- |
第27回 | 1992年11月 岩手 | やさしいまちに暮らした-今、みちのくから始まる「ふくし物語」 |
第28回 | 1995年11月 京都 | 福祉事務所における福祉労働に未来はあるか-公的扶助と社会福祉 |
第29回 | 1996年11月 千葉 | 激動の中の公的扶助、社会福祉と福祉労働 |
第30回 | 1997年12月 大阪 | 忘れてはならない大切なこと-憲法50年・公的扶助・福祉事務所- |
第31回 | 1998年12月 広島 | 社会福祉と公的扶助-その21世紀への展望を探る |
第32回 | 1999年11月 東京 | どこへいく日本の社会福祉・社会保障-今こそ健康で文化的な生活保障を- |
第33回 | 2000年11月 三重 | 21世紀の公的扶助と社会福祉-その課題と展望を探る-セーフティネットの再構築をめざして |
第34回 | 2001年11月 静岡 | 社会福祉制度の「改正」と利用者の権利保障を考える-構造改革で"人間の尊厳"はどうなるか- |
第35回 | 2002年10月 北海道 | 誰もが幸せに生きられる社会を-ソーシャルワークの現場から基本的人権を考える- |
第36回 | 2003年10月 京都 | グローバルな視点で住民本位の福祉実践を考えよう |
第37回 | 2004年11月 高知 | 福祉制度「改革」と自治体再編の動きを住民とともに考えよう |
第38回 | 2005年11月 東京 | 戦後60年、社会福祉と憲法25条 ~「自立」とは?そして「自立支援」とは?~ |
第39回 | 2006年11月 仙台 | 格差拡大社会の中であらためて生存権保障の意味を問う ~生活保護・年金・賃金そして福祉・介護のあり方は~ |
第40回 | 2007年10月 堺 | 貧困の根絶と人間らしい暮らしの実現を求めて~あらためて憲法第25条の存在意義を考える~ |
第41回 | 2008年9月 名古屋 | 拡がる貧困の中で生存権保障・生活保護の将来像と現場の課題を考えよう! |
第42回 | 2009年9月 東京 | 雇用崩壊・生活不安の拡大のもとで私たちに求められるもの~生活保護の役割と社会保障再構築の展望を考える~ |
第43回 | 2010年9月 神戸 | 届けぬくもり~KOBE・2010~―セーフティネットの再構築と生活保護の将来像を考える― |
第44回 | 2011年9月 新潟 | 今こそ人間を大切にし、手を差し伸べる社会をめざそう―大災害の経験をふまえ、あらためて生存権保障の意味を問う― |
第45回 | 2012年9月 金沢 | あらためて"生活保護200万人時代"の意味を問う―ひろがる貧困と向き合い、「改革」の方向性と展望を探る― |
第46回 | 2013年9月 北九州 | "格差と貧困"の時代に生活保護とソーシャルワークの意義を語ろう!-ひろがる貧困と向き合い、「改革」の方向性と未来への展望を探ろう― |
第47回 | 2014年9月 東京 | どうなる?どうする?これからの貧困問題―生活保護「改革」と生活困窮者自立支援法がもたらすもの |
第48回 | 2015年11月 沖縄 | 戦後70年 今問われる 貧困・格差・不平等 ―沖縄で考える「命・くらし・平和」 |
第49回 | 2016年9月 京都 | そうだ、京都へ行こう! 歴史にふれ、なかまと共に、未来をつむぐ ~貧困・格差の拡大と公的扶助の役割~ |
第50回 | 2017年11月 岩手 | 「いのち」と「くらし」を守りたい 岩手で考える「人権」 ~雨ニモマケズ 風ニモマケズ~ |
第51回 | 2018年11月 東京 | 健康で文化的な最低限度の生活 TOKYO 2018 |
第52回 | 2019年10月 大阪 | 大阪で考える「健康で文化的な最低限度の生活」 |
第53回 | 2021年11月 福岡(オンライン併用) | 福岡と各地を結んで |
第54回 | 2022年11月 オンライン | WORK FOR PEACE, HEALTH AND LIFE |
第55回 | 2023年11月 長野 | 出会い、学び、語る、貧困と生活保護 ~信州でずくを出してつながろう~ |
© 全国公的扶助研究会